今回劇場版名探偵コナン『黒鉄の魚影』を見て、ベルモットがあの方のお気に入りである理由を考察しました。
かなりこじつけ感はありますが、この考察の中で1点はかなり重要な気付きになっていますので、その部分だけでも見ていただけたらと思います。
映画や単行本のネタバレ含みますのでその点はご了承ください。
映画めっちゃ面白かったです。
①映画のラストシーン
映画のラストシーンではイチョウのデザインのアクセサリーがドアップで映し出されていました。
このイチョウのアクセサリーには何かとても重要な伏線があるのでは?と思ったので調べてみることに。
真っ先に思い浮かんだのは『イチョウ色の初恋』のエピソードです。
②イチョウ色の初恋
漫画では40巻に収録されており、アニメでは第421話・第422話になります。
これは阿笠博士の小学校時代の初恋相手を探すために少年探偵団が奮闘するお話です。
そこで登場した阿笠博士の初恋相手こそ、イチョウをモチーフにしたフサエブランドで有名なデザイナー、
『フサエ・キャンベル・木之下』です。
映画にて、変装したベルモットが灰原から整理券を譲ってもらって購入した商品がこのフサエブランドのアクセサリーになります。
このお話しの中で何か重要な要素があるのでは、と思い探したところ、気になる登場人物(③)とセリフ(⑤)がありました。
③フサエの運転手
『イチョウ色の初恋』の中で気になる登場人物はフサエの運転手、『ビリー』です。
何故気になったかというと、コナンの最新巻にてこの運転手に似た人物がいたからなのです。
④あの方と思しき人物の運転手
漫画の102巻、103巻では謎の老人が登場します。
『あの方』なのでしょうか。
この運転手を見てみましょう。(1枚だけだと分かりづらいと思うので3枚程)
…めっちゃビリーに似てませんか?
髪型、髭、サングラスをかけている点、そして共に運転手である点を含めて2人にはかなりの共通点があります。
私はこの2人が同一人物だと思います。
⑤ビリーの妻はフサエブランドの大ファン
『イチョウ色の初恋』の中で気になるセリフは
こちらです。
ここで分かるのは以下の2点です。
1.ビリーの妻がフサエブランドの大ファンであること。
2.ビリーがフサエの母の再婚相手の友人であること。
⑥ベルモットがあの方のお気に入りである理由
⑤の1から順に考えてみましょう。
今回の映画でもフサエブランドの大ファンだと思える人物が登場します。
そう、ベルモットです。
変装してまで買いに来て、かつ、整理券がもらえないとなると店員にどうしても、、、とお願いするくらいフサエブランドのアクセサリーを欲しがっています。大ファンと呼んでいいでしょう。
つまり、、、
ビリーの妻 = ベルモット
である可能性が出てきたのです。
そして⑤の2.にて、ビリーはフサエの母の再婚相手の友人であることが分かります。
つまりフサエの母の再婚相手から見たらベルモットは友人の妻ということになります。
さてこの再婚相手は何者なのか。
④を思い出してみましょう。
謎の老人の運転手をビリーとした場合、ビリーの友人として可能性が濃厚なのはこの謎の老人となります。
つまり
謎の老人=フサエの母の再婚相手
もしこの謎の老人が本当にあの方なら、、、
『あの方の友人の妻』
という存在になるわけです。
これは他の人に比べたら大切な存在ですよね。お気に入りと言われても不思議ではありません。
⑥まとめと補足
いかがだったでしょうか?
今回の映画を見てフサエのエピソードに着目し、その運転手の正体から、
ベルモットがあの方のお気に入りである理由は
『友人の妻』だから。
という考察でした。
…まぁ正直こじつけ感はすごいと思いますが、『ビリーが謎の老人の運転手と似ている』、この点はかなり重要なのではないかな?と思っています。今後の展開が気になりますね。
ちなみに今回の考察とはズレますが、アニメ版ではビリーがフサエに向かって
『OK、ボス』
と言っていました。
これは42巻でベルモットがあの方にメールを打っている時のセリフと同じです。
もしかしたらフサエがあの方である可能性もあるのかもしれません。
実際今回の映画では『女性と思われてた人が実は男性だった』という描写があり、これは
『男性だと思われていたあの方の正体が実は女性だった』みたいなことへの伏線の可能性もあるのかなと思っていました。
事実フサエもそんなに歳取ってるように見えないんですよね、、、
今回の映画であの方も若返っている可能性が濃厚になりましたしフサエの可能性も捨てきれませんね。その場合阿笠博士の初恋相手なのに、、、みたいな感じになって悲しいですが。
⑦最後に
初考察記事なのでお手柔らかに。
ぜひ皆さんの考察も聞かせてください!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!